創業以来の社是は、共生・共栄 黙っていても売れるモノを作れ!- 株式会社コスモ
◆取材:綿抜幹夫 織物の町・群馬県桐生市に位置する株式会社コスモは、地域の伝統を受け継ぎ、テキスタイル製品を中心に開発と製造を続けてきた会社だ。 一見、時代のニーズに逆行するかのような「家庭用のれん」を看板商品として大切 […]
◆取材:綿抜幹夫 織物の町・群馬県桐生市に位置する株式会社コスモは、地域の伝統を受け継ぎ、テキスタイル製品を中心に開発と製造を続けてきた会社だ。 一見、時代のニーズに逆行するかのような「家庭用のれん」を看板商品として大切 […]
文責◆編集長/大高正以知 本記事は2012年2月号掲載記事となります。 誘拐犯と説教泥棒 「大切な子供(電気)を返して欲しければ金を用意しろ」。 多くの国民にはそうとしか聞こえなかったに違いな […]
文責◆編集長/大高正以知 由らしむべし、知らしむべからず 本記事は2012年1月号に掲載された記事となります。 正月早々、ゼイゼイと苦しげにあえぐ人々の呼吸の音が、そこかしこから聞こえてくる。 言うまでもない。 ゼイゼイ […]
わが国の防衛医官と看護師が働く現場 私事で恐縮だが、先日体調を崩して一週間ほど埼玉県所沢市にある防衛医科大学校病院に入院した。 この病院は昭和52年4月18日に設置され、同年12月1日に開院した。以来今日まで、医学に関す […]
相続や事業承継、あるいはマーケティングや販路開拓に悩みを抱えたとき、誰に相談するだろうか。 個人・中小企業が直面するさまざまな課題解決へ向けて真摯に取り組む証券会社がある。 今年7月に創業100年を迎える藍 […]
◆文:櫻井美里 植田実 株式会社サンクレスト 代表取締役 「猫ひねり」という言葉をご存知だろうか。猫が頭から落下した際、足から着地するために行う独特なひねり運動のことである。この原理を利用して、落下の際、地 […]
画期的な機構を開発し、複数の特許を取得しているその人物は、実は文系出身だった! 大手製造会社に勤務しながら30代半ばで志を持って独立、日本の重工業の盲点を突くような技術開発を提案し続けて40年あまり。 現在 […]
写真左から 藤村雄志氏 / 後藤俊夫先生 昨今、急変する社会情勢や金融資本主義の行き過ぎにより、あらゆる側面で社会のサステナビリティ(持続可能性)に軋みが生じるようになった。 かように劇的に変化する外部環境 […]
最近では海外に留学したり、海外インターンシップに行く学生がむしろ一般的になってきた。 このようななか国際的に通用するリーダーシップに焦点をあて、情動体験教育活動を行っている、NGO Catalyst共同代表の一場翔貴さん […]
本誌が株式会社リガルジョイントを取材するのは、すでに7度目。 「もう話すことも……」と謙遜しつつ、訪問する度に新しい驚きと感銘を与えてくれるのが、代表取締役を務める稲場久二男氏という人物である。 今回は、約2年ぶりの同社 […]