株式会社エム・ディー精密 ‐ 不測の事態を乗り越えた2代目社長の“未経験”戦術
「私は先代社長と血縁関係もありませんし、まして製造業出身でもありません」。株式会社エム・ディー精密代表取締役社長の立原賢治氏は、そう語った。 エム・ディー精密は、文字どおり精密な金型パーツやプレス製品を製造する会社である […]
「私は先代社長と血縁関係もありませんし、まして製造業出身でもありません」。株式会社エム・ディー精密代表取締役社長の立原賢治氏は、そう語った。 エム・ディー精密は、文字どおり精密な金型パーツやプレス製品を製造する会社である […]
【アリ】のごとく小さな零細企業が【巨象】のような存在感を放つ世界の大企業を相手に戦う。これは、藤田鉦則氏が代表取締役会長を務めるナノダックス株式会社の話だ。 藤田氏は文系出身ながら、化学製品の開発に長く携わってきた。「と […]
ストライクが2019年の企業別のM&A件数(グループ内再編を除く)を適時開示情報に基づき集計したところ、ソフィアホールディングス(HD)の11件が最多で、前年の10件に続き2年連続でトップだった。同社はイン […]
日本アーバネットシステム株式会社代表取締役 斉藤泉 日本大学文理学部卒、大手ゼネコン勤務を経て、日本アーバネットシステム株式会社を設立、代表取締役に就任。「安らぎの場を、金融商品として住まいに関する夢の実現をトータルサポ […]
礎電線株式会社代表取締役社長田中友則氏 1931年の創業以来、一貫してエナメル線製造を手がけてきた礎電線株式会社。しかし21世紀に入り、経営方針を大きく転換させなければならない事態に襲われる。技術を頼みに歩んできたものづ […]
顔認証技術が注目されている理由 今、顔認証技術が注目されている。 顔認証技術自体は昔からある技術だ。そもそも、顔認証技術の始まりは日本だと言われている。1973年に金出教授が京都大学でスタートした研究がベースになっている […]
株式会社オージ代表取締役社長榎本正悟氏 「いつまでも町工場でやっているわけにはいかない」。大手バス機器メーカー株式会社オージの代表取締役社長榎本正悟氏は、危機感を持って経営に向かっている。3代目経営者として、受け継いだ人 […]
アサヒグループHDの豪ビール買収など大型案件も 2019年のM&A総数は前年を59件上回る841件と4年連続で増加し、08年(870件)以来の高い水準となった。年間800件台に乗せるのは09年以来10年ぶり。日銀による金 […]
くじらといえば、大海原では主(ぬし)のような存在だ。ちょっとした大きさの魚なら口を開けてひと飲みにしてしまう。そのような「くじら」の名を冠するファンドなのだから、いわゆるハゲタカファンドのように、どんな大企業をも丸飲みに […]
2019年12月のM&Aの件数は前年同月と同数の77件となった。年間を通じて最多だった前月(86件)に比べて9件減ったものの、月別では4番目の多さだった。日銀による金融緩和や競争環境の激化、人材不足などを背 […]