obi2_column

社員のモチベーションを引き出す

つの魔法の言葉

◆文:藏本雄一 (志事実現ラボ 代表・プロコーチ)

 

志事実現ラボ

「社員はなぜ思うように動いてくれないのだ…」「なぜ、外部環境は変化しているのに、 危機感を持ってくれないのだ…」 「最低限の仕事はするけど、もう少し頑張ってほしい…」

こういった不満を抱えている管理職の方は多いのではないでしょうか。

はじめまして、志事実現ラボの蔵本雄一と申します。営業マン向けに売上げアップのコーチングを提供しています。実は前職で中小企業を対象に、業績向上・良い社風作りを目的に、 企業研修の営業をしていたのですが、多くのクライアントが上記のような悩みを抱えていました。

そこで本稿では社員の方のモチベーションを引き出す、志事実現ラボ流の6つの魔法の言葉をお伝えしようと思います。

 

そもそも人が動く理由は何でしょうか?

元プロ野球野村監督は、 『人が動くには3つの理由がある。恐怖・利害・感情だ』と言っています。 そして、この3つの理由の中では、「恐怖という外圧的なプレッシャー」から逃れるよりは、「頭で考える利害」の方が内的動機付けとして強く働き、さらに「内側から沸き起こる個人の感情」の方がより強い作用をもつのだそうです。事実それを裏付けるように、脳科学的にも思考を司る大脳皮質よりも、本能・感情を司る大脳辺縁系の方が 影響力が高いと言われています。

こうした人間の本質を前提とした際に、モチベーションを引き出すには具体的に2つのアプローチが考えられます。一つは「社員が所属している会社に愛着をもつこと」。もう一つは「社員が今の会社にいることで自己実現が可能と思ってもらうこと」です。

社員に愛着心を持たせる秘訣に関しては、本日は割愛させて頂きます。秘訣を知りたい方はご連絡ください。もう一つの自己実現が可能な環境と思わせるコツを今日はお話させて頂きます。

 

社員に自社で自己実現が可能と思わせるために、貴方はどういった言葉をかけますか?

「あなたは会社でこれから先、どうなりたい?」とか訊いていませんか? 実は、これは上手くないのです。なぜか。このアプローチから入ってしまうと、『上司にとってウケが良い返答をする』『当たりさわりのない返答』を社員は取り繕うことが多いからです。20世紀の科学者、アルベルト・アインシュタインの言葉に、 “我々の直面する重要な問題は、その問題を作った時と同じ考えのレベルで解決することはできない。” という言葉があります。何が言いたいかというと、つまり、「これから先どうしたい?(時間軸)」と「この会社で?(空間軸)」という時間と空間の感覚を変えてアプローチする必要があるのです。

 

具体的な6つの方面からのアプローチ方法をご紹介します。社員にはこういった言葉をかけてみてください。

. 過去にワクワクしたり没頭したことは?

. 過去に悔しかったことは?

. これまでに、苦難を乗り越えて達成したことは?

. 尊敬する人は?

. もし制約がなかったらどんなキャリアを歩みたい?

. これだけは絶対に嫌なキャリアや人生は?

 

この6つのアプローチから入ると、どうなるか。

時間軸を過去に変えることでモチベーションが上がったこんなケースがありました。あるバリバリのキャリアウーマンの方のお話です。彼女は整骨院の仕事をしており、非常に忙しい方でした。朝は7時に出社し、夜も22時頃まで仕事をするという日々でした。ときには土曜の午後も、研修やセミナーがあれば顔を出すなど精力的に働いていました。ただ、どんなに忙しい中でも、栄養管理や健康維持のためにジョギングなどを欠かさない方でもありました。しかし、あまりに忙しい日々が続き、自身のキャリアについて悩んだ時期がありました。

そんなとき、時間軸を変え、過去に目を向ける言葉を聴きました。すると、栄養管理や健康維持に人一倍気を配っていることに思い当たり、それが予防医療の事業に興味を持つきっかけになりました。程なくして、彼女の頑張りは認められ、整骨院の中で昨年設立されたダイエット部門の仕事を任されることになりました。そして、短期間でダイエット部門の売上げを前年の8倍以上にし、業界1年目にして800人の前で講演するほどの人材になりました。

 

もうひとつ。空間軸を変えることで現状を乗り越えることを決めた人の例もご紹介しましょう。とある企業の営業の方のお話です。その方は、仕事でなかなか成果が出ず、退職しようかと悩んでいました。ご本人では結論もでず、解決策も見いだせないという状況でした。

そんなとき、「尊敬する人は?」とお訊きしたところ、お父様のお名前が出てきました。この方のお父様は、ご自身が好きと思える仕事に出会えず、どちらかというと我慢をしながら会社勤めを全うされたようでした。続いて、「もしそんなお父様が貴方にアドバイスをするなら?」とお訊きしてみました。すると、「今の仕事が好きなのであれば、絶対に頑張って乗り越えることだ! と言うと思う」と答えました。この質問によって、彼は、はたと気付きました。そしてモチベーションは高まり、もう一度目の前の仕事で頑張って再起をしようと決意したのです。

 ◆

社員のやる気を焚きつけるには、相手の感情に働きかける、心の琴線を揺さぶる言葉を投げかけることです。時間軸と空間軸を駆使した言葉を駆使して、社員のやる気のスイッチの在処を探してみてください。そうすれば、社員はひとりでに答えを導き出し、最も深い感情からの行動を起こしてくれます。ぜひ、社員のモチベーションを引き出す魔法の言葉を駆使して業績向上、良い社風づくりに励んでください。

本稿を読んでも、それは難しい、と思われる方もいるでしょう。そんな方には、本当に機能するコーチを探すことをおすすめします。

obi2_column

プロフィール

藏本雄一 志事実現ラボ

藏本雄一(くらもと・ゆういち)…1982年兵庫県生まれ。関西学院大学卒業後、日英通訳として地球一周、そして中小企業の人材育成コンサル会社を経て、志事実現ラボを設立とし現在に至る。

〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズオフィス8F Co-lab Catalyst-Ba 内

E-mail: shigotolabo@gmail.com

BLOG: http://ameblo.jp/engagement-coach/

FACEBOOK: https://www.facebook.com/yuichi.kuramoto/

メッセージ:本当に機能するコーチと適切なタイミングで出会うことが出来れば、「仕事・会社だけのモチベーション」だけでなく、『本当はどういう仕事・キャリア・人生を送りたいか』を引き出すことができます。 上司に怒られるのを避けたいから仕事をしよう、今の会社にいれば給料も待遇も良いからお得という状況を超えて、この会社で仕事を頑張れば自分の人生が思う方向に進むと思えた時、人は職場で真の力を発揮するのではないでしょうか?

雑誌版の購入はこちらから

▼記者が選ぶおすすめ記事 ▼

増田倫洋 税理士2

「事業承継」について考えたことありますか? 「自社の価値」計算したことありますか?

自社の財産価値はいくら? 事業承継について知っておくべきこと

 

05business_pass01

「組織再生のためには、その中核を成す管理職を再生すること!」  歌人与謝野鉄幹、晶子の孫にして、日本興業銀行の元役員、与謝野肇氏率いるコンサルタント集団

式会社ビジネスパスポート  『彼を知り己を知れば百戦殆うからず』。 自律型社員育成のキーワードは本人の〝気付き〟

 

吉田みさこ氏

特許権には大きなデメリットがあります。 1.特許出願をすると、公開される。 2.特許権を取得して、模倣している第3者(侵害者と呼びます)を誰も取り締まってくれない。→特許権者が侵害者を見つけ、交渉・訴訟を行う必要があり、侵害しているという証明を特許権者が行わなくてはならない。

弁理士 吉田みさ子 (R&B特許事務所 所長 ) 特許出願のデメリットとは?