俺の話を聴け! 永井 健一
「忘れていないか? 公のために働く姿勢」 「子は親に孝養をつくしましょう」「兄弟、姉妹は仲良くしましょう」「夫婦はいつも仲むつまじくしましょう」「友だちはお互いに信じ合って付き合いましょう」……。ひと昔前であれは […]
「忘れていないか? 公のために働く姿勢」 「子は親に孝養をつくしましょう」「兄弟、姉妹は仲良くしましょう」「夫婦はいつも仲むつまじくしましょう」「友だちはお互いに信じ合って付き合いましょう」……。ひと昔前であれは […]
なぜ今ごろになって慌てているのか このところ〝俄か〟にTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)論議が喧しい。それも賛成と反対が真っ向から対立し、まるで収拾のつかない水掛け論のぶつけ合いである。それもその筈で、そもそもこれはど […]
大マスコミ、テレビ科学者は原発事故をオモチャにするな!! 変な科学者が変に知識を押し立てるのは悪党が凶器を振り回す行為に等しい 先日、ビックライフ9月号の特集記事、〈緊急取材!人類は原子力とどう向き合うべき […]
不眠に始まる負の連鎖 自殺者が後を絶たない。 1998年以来、13年連続しての3万人突破だ。自殺者率(人口10万人当たりの自殺者数)は実に25・1。先進国では断トツの1位である。原因は何か。健康的、経済的、 […]
「新たな漁場を探せ!」 今月4日(日曜日)日本経済新聞朝刊一面に、「トヨタ、中国で基幹部品環境車向け初の海外生産」の記事が掲載された。トヨタ自動車が、前日、天津市で開催された自動車の国際会議において、ハイブ […]
日本企業の海外M&Aラッシュ 目先の利害に囚われた一時の便法 大手食品、薬品、家電メーカーを中心に、このところ日本企業による海外M&A(合併・買収)が〝過熱〟気味だ。東日本大震災の直後こそ幾分沈静化したも […]
徐々に外堀を埋める算段!? 茶番劇だとの議論がある。閣内不一致だとの指摘もある。ご案内の向きは少なくあるまい。去る5月11日、トヨタの2011年3月期決算説明会の席で〝演じ〟られた、豊田章男社長と小澤哲副社長の掛け合いで […]
2019年7月のM&A(適時開示ベース)は前年同月を6件上回る67件に達した。前月(6月)比では20件増えた。上期(1~6月)のM&Aは394件と2009年以来10年ぶりの高水準だったが、下期(7~12月) […]
ダイヤモンドの常識が変わろうとしている。 技術の進化により、天然ダイヤモンドと同じダイヤモンドが人間の手で作られるようになった。今年は合成ダイヤモンド元年とも言われている。 そこで、合成ダイヤモンドの今とこれからの可能性 […]
田舎の三文芝居でもやらない漫画チックなプロット ウソと妄執によって練り上げられた検察の作文だけを拠り所に、あれほど寄ってたかって〝小沢叩き〟に勤しんでいた新聞・テレビ、大マスコミが、このところ「陸山会事件」については見事 […]